こんにちは、フィッシングチーム「コアプラ」のHです。
ここでは、コアプラとわたくしHの紹介をします。
コアプラとは
コアプラは2020/5/18に結成されたフィッシングチームです
名前の由来は私たちの愛用するルアーメーカーの「コアマン」と「ジャンプライズ」です。コアマンの「コア」とジャンプライズの「プラ」からいただきました
メンバーは4名で、全員愛知県在住で、遠州灘をメインフィールドとしています
主にショアからのルアーフィッシングをメインに行っています!
餌もやりますけどね
「釣りで生きていく」を目標に日々活動しています!
サイト運営者Hの自己紹介
はじめまして、Hです
大学院生をやっています
【趣味】
釣り、ゲーム制作、ゲーム
いろいろとやりたいことが多くて、手がつかないものが多いです
【好きな言葉】
雨だれ石を穿つ
努力こそが人生だと考えています
【使用タックル】
ロッド
- ジグキャスター97MH
- ラテオR110M
- ブラックアローアンリミテッド110MH
リール
- セルテート4000c
- ブラスト6000
- レガリス4000CXH
Hの釣り経歴
私が釣りを始めたのは7歳のころ!
母方の実家である福井県の三国に父親に連れて行ってもらいました!
初めのころは餌釣りをやっており、ルアーなんぞやそれ?と思ってました
ルアーゲームとの出会いは大学生2年のころ
先輩にショアジギングに誘われて始めました
愛知県の田原市にある赤羽根漁港でシーバスロッドをしゃくったのを覚えています
初めての青物は40ほどのブリでした
あの時の僕にとっては衝撃的な体験でした
だってそれまでは、サビキでアジやサバイワシをメインに釣ってたんですもん
それ以来僕は大物狙いのルアーゲームにはまってしまいました
ブログの目的
当ブログでは、主にショアからのルアーゲームに関する記事を上げていきます
ルアーゲームに関するインプットとともにアウトプットもしようと思いはじめました
釣りは経験的に語られることが多いです
しかしながら、釣れるルアーやカラーなどは科学的な根拠があると思っています
私は、そういった根拠に基づいた釣りの理論を構築できればいいなと思っています
釣りは一生ものの趣味なので、一生かけてよいコンテンツを作りたいと考えています
どうぞよろしくお願いします!