こんにちは、コアプラのHです
ブレード付きのメタルジグって皆さん使ってますか?
いまいち使い道がわからないという方も多いと思います
今回ブレードの効果と効果的なシチュエーションについてまとめました!
使い方をおぼえれば強力な武器になるので、ぜひとも読んでみてください!
ブレード付きのメタルジグと、通常のメタルジグの比較
ブレード付きのメタルジグは、通常のメタルジグの後ろにブレードがついています
ジグをしゃくった時のアクションの切れは、当然ブレードなしのほうがよいです
また、飛距離に関しても、ブレードのないもののほうが飛びます
では、ブレード付きのメタルジグはどういった点で優れているのでしょう?
ただ巻きした時のアピール力に関しては、ブレード付きのもののほうが上でしょう
単純にブレード分の波動とフラッシング効果が追加されますからね
また、ゆっくりと巻いた時でもアピールできる点もメリットといえます
活性の低くなるまづめ後の時間帯に使いたいですね
さらに言うと、ブレードは小魚のような小さい波動を出します
そのため、通常のジグに比べてマイクロベイトパターンに強いといえます
ブレードのメリット
ただ巻きのアピール力
ゆっくりでもアピールできる
マイクロパターンでの強さ
ブレード付きのメタルジグを使うべきシチュエーション
ブレードジグを使うシチュエーションとしては、マイクロベイトパターンの時や、活性の低いときに使うのがいいでしょう
特に、メタルジグほどではないにしろ飛距離は十分にあるので、沖でのシラスなぶらには非常に有効です!
マイクロベイトに悩まされるショアジギンガーは多いと思うので、対処法の一つとしてぜひとも持っておきたいですね!
また、活性の低い時間帯にも強力な武器になります
ぜひとも使ってみてください!
ブレードジグのおすすめ
ブレード付きのジグを紹介していきます
アクションをつけることもできるブレードジグとただ巻き用のブレードジグの二つを紹介しますね
ハヤブサ ジャックアイマキマキ
アクションをつけてもただ巻きでも使えるハヤブサのジャックアイマキマキ
特徴はブレードの小ささにあるでしょう
小さいため、しゃくった時のアクションもしっかりしていながら、ただ巻きでも釣れるという点が魅力です
メガバス マキッパ
ただ巻き用のブレードジグならこれ!
巻いているだけで本当に何でも釣れます
私はブリ、シーバス、ひらめと本当に幅広く釣らせてもらいました
ウェイトラインナップが豊富で3g~40gまであります
10gのものを使えばシラスパターンにも効果絶大でした!
まとめ
今回は、ブレード付きのメタルジグの紹介をしました
ベイトが小さいときや、活性の低いときに効果的なので、ぜひとも一つは持っておきましょう!
それでは良いフィッシングライフを!