こんにちは、コアプラのHです
今回は、釣り人にとっての迷いの種「ルアーカラーの選び方」に関する記事です
一口にアピールカラーといっても、アピールカラーの中でも種類があるしどれを選べばいいかわかりませんよね
科学的な考察から適切なルアーのアピールカラーの選び方を考察していきます!
研究内容からの考察
論文:異なる背景色におけるスズキのルアー色の選択この論文をご存じでしょうか
背景色と餌の色を変えてシーバス(20㎝前後)の食いつきの良さをまとめた論文です
この論文から得られる結果はかなりおもしろいものです
なんと背景色と餌のコントラストが大きいものほど食いつきがよかったのです
実験の条件として、餌をしばらく抜いたシーバスを使ったことから、コントラストの大きさと、シーバスへのアピール力に相関関係があることはあきらかです
つまり、活性の高い魚にはコントラストの大きい、アピール力のあるルアーを使うのがいいということです
この実験からは、色の明度が重要であることはわかりましたが、彩度や色相がどのくらい影響を与えているかはわかりませんでした
色の効果は背景との組み合わせが重要
コントラストの大きい組み合わせがアピール力の高い色であると研究からわかりました
それではコントラストとは何でしょうか?
先の論文ではコントラストは輝度から計算しているとあります
輝度というのは、光の明るさをさす指標
輝度が高いと言うことは、光の反射が多い色であると言うこと
白は光を反射、黒は光を吸収すると言うのはご存知ですよね
反射度合いは色の明度と言う指標で表されるます
ロックペイントさんの色の基礎知識より引用
この明度の比がコントラストになるのです
マンセルの色立体によると、白が最も明度の高い色であるとわかります
そのため、ナイトゲームで使われることが多いのです
また、黄色も同様に明度の高い色なので、ナイトゲームで使われやすいですね
シチュエーション別のアピールカラー選択
ナイトゲームのアピールカラー
ナイトゲームでは背景が黒であると考えられるので、明度の高い色がアピールできるカラーです
そのため、チャート(黄色)や、白色が適しています
ココがポイント
背景:黒
アピールカラー:黄色、白色
なお、灯付近で目立たせるなら、黒がいいです
さらしのアピールカラー
さらしの中でのアピールカラーについてです
さらしの魚は基本的にしたから獲物を狙っています
背景色は白と考えられるので、アピールカラーは明度の低い黒や、紫です
ココがポイント
背景:白
アピールカラー:黒、紫
トップ系のアピールカラー
トップ系のルアーを使う場合、魚はしたからルアーを見ていることになります
背景色は空の色である明度の高い青または、雲の色である白です
アピールカラーは明度の低い黒が適していると考えられます
ココがポイント
背景:明るい青、白
アピールカラー:黒
サーフで砂が舞っているときのアピールカラー
サーフで少し砂で濁っているときを考えると、背景色は砂の色(黄土色)にみえますよね
そのため、アピールカラーは明度の低い色が適しています
ココがポイント
背景:黄土色
アピールカラー:紫、黒、暗めの青
沈めた時のアピールカラー
最後に20mくらい沈めて使うときのルアーカラーに関してです
深ければ深いほど光はとおりずらく背景は暗い青や、黒っぽい色になります
そのため、アピールカラーはチャート(黄色)や白色です
ココがポイント
背景:暗い青、黒
アピールカラー:チャート、白
まとめ
アピールカラーは背景との明度の差が大きければよいという話をしました
これは、実験から明度の差が重要であるという結果から考察されたものです
そのため、明度の高い黄色、白と明度の低い紫や黒色がアピールカラーに適していると考えられます
今回は、色の明度のみに着目しており、今後色の彩度や色相による影響がわかればより適切なルアーカラー選びにつながると考えています
とりあえず今言えるのは白と黒のルアーを持っておきましょうということです!
それでは良いフィッシングライフを!