こんにちは、コアプラのHです
皆さんサーフでの釣りでメタルジグを使いますか?
サーフは浅いポイントが多いので、あまり使わないという人が多いかもしれません
しかし、サーフでメタルジグを使うことにはいくつかのメリットがあります!
サーフでの釣りの引き出しを増やしておきましょう!
サーフでメタルジグを使うメリット
まずはサーフでメタルジグを使うことのメリットについてです
サーフゲームはとにかく飛距離が重要になります
メタルジグは飛距離が一番出るルアーなので、最適なルアーといえます
また、メタルジグはプラグ系のルアーと比較すると波や風に強いルアーです
そのため、タフなコンディションでもしっかりと底を攻めることができます
もちろん波風がないときでも使えるので、メタルジグの良いところは環境に左右されない使いやすさにあるといえますね!
ココがポイント
飛距離が一番出るルアー
波風に強い
環境に左右されず、使いやすい
サーフでのメタルジグの使い方
次にサーフでのメタルジグの使い方についてです
サーフで使うメタルジグはただ巻きできるものをおすすめします
なぜなら、サーフでは底付近を攻めるのがよく、ジャークによって誘うよりもただ巻きのほうが効率がいいからです
ただ巻きの釣りではルアーを通すレンジが竿の角度とリーリングスピードで決まります
そのため、底をすらないぎりぎりの竿の角度とリーリングのスピードで巻くことによって、フラットフィッシュ、青物共に狙うことができます!
ココがポイント
ただ巻きできるメタルジグを使う
底をすらないような竿の角度とリーリングスピードを見つける
サーフでおすすめのメタルジグ
最後にサーフでおすすめのメタルジグを二つ紹介します
Duo ビーチウォーカー フリッパー
まずはビーチウォーカーフリッパーを紹介します
フリッパーの特徴は、ゆっくり巻いても浮き上がる点にあります
つまり、スローにフラットフィッシュを誘えるのです
底を取って、スローリトリーブという使い方で広範囲を探るというのが主な使い方になります
また、後方重心なので、誰でも簡単に飛距離を出すことができます
遠くのポイントをスローに誘うならこのルアーです!
シマノ 熱砂 スピンビーム
次はシマノの熱砂スピンビームを紹介します
こちらも、後方重心のルアーであり飛距離は十分といえるでしょう
このルアーの特徴は、左右非対称なフォルムにあるといえます
この非対称性がフォールのひらひらとした動きを実現します
ただ巻きのみでも使えますが、5回巻いてフォール、5回巻いてフォールというような使い方も有効です!
どちらのルアーも実績のあるルアーなので、安心して使ってみてください!
まとめ
今回は、サーフでのメタルジグの使い方をまとめました
メタル系のルアーは環境に左右されずに使いやすいルアーです
サーフに行くなら一つは持っておきたいルアーです
それでは良いフィッシングライフを!