こんにちは、コアプラのHです
シーバスロッドはショアジギングでも使えるのでしょうか?こんな悩みを持つ人は多いですよね
ショアジギングロッドは、高いうえにほかの釣りでは使えないので、できればシーバスロッドを使いたいという人は多いでしょう
実際にショアジギングにシーバスロッドが使えるかは、シチュエーションによって決まります!
また、使用可能なシチュエーションを理解することで、ロッドの選び方も見えてくるので、ぜひとも読んでみてください!
ショアジギングでシーバスロッドが使えるシチュエーションとは?
ショアジギングで、シーバスロッドが適しているといえるシチュエーションとは、ターゲットのサイズが50㎝以下の場合です
さらに、使用するルアーの重さが40g以下の場合になります
また、足場が悪いポイントや、根が荒くパワーファイトが求められるポイントでは使用しないほうがよいでしょう
いわゆるライトショアジギングという釣りですね
詳しく知りたい方はライトショアジギングのはじめかたを読んでみてください!
ライトショアジギングであれば、シーバスロッドは必要なパワーを満たしています!
また、青物用のロッドに比べて軽いため、長時間の釣りが可能です!
そのため、ライトショアジギングを行う場合はシーバスロッドを用いるのがおすすめです!
逆に使えないシチュエーションは、磯場での釣りや、テトラの上での釣り、大型の魚が釣れる可能性があるとき、周りの人が多いときなどです
ショアジギングでシーバスロッドを使うメリット
シーバスロッドを使うことのメリットってかなり多いです
シーバスロッドを使うメリット
タックルが軽い
バイトをはじきづらい
軽いルアーが扱いやすい
ほかの釣りに流用できる
ショアジギングは長時間投げ続けたものが釣れる釣りです
そのため、タックルはできる限り軽くすることが望ましく、その点でシーバスロッドは適切といえます
また、ショアジギングロッドではディップがかたくバイトをはじくことがありますが、シーバスロッドはそういったことは少ないです
そして、何より軽いルアー、特に20g前後のルアーの扱いにおいて、シーバスロッドの右に出るものはありません!
また、一番の魅力はほかの釣りにも流用できる点でしょう
特に、朝まづめをやる人は夜からポイントに入ることが多いと思いますが、ナイトゲームからガチガチのショアジギタックルを使う人は少ないでしょう
シーバスロッドであれば、ナイトゲームから朝まづめまで通して使うことが可能です!
ショアジギングで使うシーバスロッドの選び方
シーバスロッドを使うのは、大物の実績がないポイントや障害物の少ないポイントでしたね
つまり、あまりパワーがいらないポイントです
そのため、ロッドを選ぶ際は軽さとマルチに使えるという点がポイントになってきます
ショアジギングで使うシーバスロッドのスペック
ショアジギングにシーバスロッドを使いたい人は、マルチに使えるロッドが欲しいからという理由で、選ぶことが多いと思います
そのため、最低限必要なパワーを持ちつつ、軽いロッドを使うのがいいでしょう
ショアジギング用シーバスロッドのスペック
長さ:9フィート~11フィート
硬さ:M or MH
重さ:150~250g
ルアーウェイト:10g~50g
長さは迷ったら9.6フィートくらいのものを使いましょう
非常に使いやすいです
私は、飛距離が重要だと考えているので11フィートをおすすめしています
硬さについては、使用するメタルジグの重さによって決めましょう
30g以下のジグを使うのであればM、30g以上のジグを使うのであればMHをおすすめしています
私はメタルジグはあまり使わないのでMを使っています
Mのほうが軽いため、長時間の釣行を考えている方にはおすすめです
最後にルアーウェイトに関してですが、10g~50gくらいのルアーが使えるとよいと思います
ライトショアジギングで使うルアーであればほとんど使えるスペックになります
おすすめのシーバスロッド
最後にショアジギングにおすすめなシーバスロッドの紹介をしたいと思います
おすすめする商品はダイワのラテオRです
ラテオの優れている点は、ダイワの最上位機種モアザンにも劣らないブランクスと、その値段設定にあると思います
2万円台というお手ごろな価格で、軽さとパワーを兼ね備えたロッドです
特に、10フィート硬さMで、150gと非常に軽いロッドになっているので、誰よりも長く釣りをすることができるでしょう!
軽すぎるとパワーに不安があると思いますが、私は60㎝程度の青物であれば何度かあげているので、問題ないと思います!
青物シーバスフラットと様々な魚種をこれ一本で狙えるため、非常におすすめです!
使いやすさなら10フィートを、飛距離が欲しいならば11フィートをおすすめしています!
まとめ
ショアジギングでシーバスロッドは場合によっては適切な選択ということがわかりましたね!
シーバスロッドは、いわゆる万能竿です
持っておいて絶対に損はしないと思うので、これをきに購入を検討してみてください!
それでは良いフィッシングライフを!