こんにちは、コアプラのHです
釣りには様々な専門用語があります
そのため、初心者の方はわかりづらい部分も多いですよね
そこで、今回はロックショアについて解説していきたいと思います!
ロックショアとは
ロックショアとは、地磯からのルアーゲームのことを言います
地磯のターゲットは大型の青物や、ヒラスズキ、ロックフィッシュなどです
どのターゲットも非常に魅力的なので、ロックショアにはまる人は多いです
一方で、足場の悪さから常に危険と隣り合わせの釣りでもあります
そのため、玄人向けの釣りといえますね
特に、堤防からの釣りと違って意識するべきポイントが増えます
堤防やサーフでの釣りに慣れる+装備が整ったらロックショアに行きましょう!
ロックショアをはじめたい!という方はロックショアの始め方をよんでみてください!
-
ロックショアの始め方 タックル選び、装備や、気を付けるポイントについて解説!
こんにちは、コアプラのHです 今回はロックショアの始め方について解説していきます! 大物が狙えることもあり私の一番好きな釣りです! しっかりと準備をしないと危険が伴う釣りなので、本記事で勉強していって ...
続きを見る
ロックショアの釣り場
ロックショアは地磯といわれるポイントで釣りをします
この写真のようなポイントが磯場です
海中でも急こう配が続いているため、水深が深いのが特徴です
この地形は潮の強さに起因するものです
そのため、潮のきいたポイントが多く、青物が回りやすい地形なのです!
しかし、地磯は行くのが難しいポイントが多く、片道1時間山の中を歩くようなポイントもあります
当然歩いていくこともできるのですが、近くの渡船屋さんが渡してくれるポイントも多いので、お金に余裕があれば渡船の利用も一考です!
歩くのに時間がかかって朝まずめ逃すのは嫌ですしね
渡船は大体4000円くらいのところが多いと思います
場所取りをする必要もなくストレスフリーに釣りができるのがいいですね
まとめ
今回はロックショアについて解説しました!
興味がある方は、ちゃんと準備をして安全を意識して釣りに行くようにしましょう!
それでは良いフィッシングライフを!