こんにちは、コアプラのHです
釣りにはいくつもの用語があります
今回は「ショア」についての解説記事です!
どのサイトでも使われる用語なので、覚えておきましょう!
ショアの意味
まずはショアの意味についてです
ショアという英単語には陸という意味があります
釣り用語としての意味はショアからの釣りという意味になります
ショアの釣りと似たような言葉として、おかっぱりという言葉があります
おかっぱりも陸からの釣りという意味で使うので覚えておきましょう!
ショアの使われ方
ショアという言葉はそれ単体で使われることも多いですが、組み合わせて使われることも多いです
オフショア
オフショアはショアの対義語として使われる言葉です
ショアが陸からの釣り
オフショアは船からの釣りという意味になります
船釣りについて調べる際はオフショアというキーワードで調べるといいでしょう
ショアジギング
ショアジギングとは、陸から行うジギングのことです
厳密にはショアからメタルジグを用いる釣りのことをいいます
しかし、ショアから重めのルアー(メタルジグ、プラグ問わず)を使う釣りはまとめてショアジギングといわれることが多いです
近年人気のルアーゲームなので、気になる方はライトショアジギングの始め方を徹底解説を読んでみてください!
ショアプラッキング
ショアプラッキングとは、陸から行うプラッキングのことです
プラグを用いて釣りをするのがショアプラッキングということになります
プラグを使う場合もショアジギングという場合が多いので、あまり耳慣れない言葉かもしれませんね
ロックショア
ロックショアとは地磯での釣りのことです
ショアからの釣りで一番過酷かつ大物の狙えるつりです
とても魅力的な反面危険も伴うので、初めての際は経験者についていくことをおすすめします
まとめ
今回はショアという言葉についての解説を行いました!
よく耳にする言葉なので、覚えておきましょう!
それでは良いフィッシングライフを!