こんにちは、コアプラのHです
最近ショアジギングが流行っていますよね
僕の一番好きな釣りです!
名前は知ってるけど、どんな釣りかわからない方はぜひとも読んでいってください!
今回はショアジギングがどんな釣りなのか解説してきます!
ショアジギングとは
ショアジギングとは、厳密にはショアからメタルジグを使う釣りのことを言います
もっと厳密にいうと、60g以上のメタルジグを使うショアからの釣りです
軽いメタルジグの釣りはライトショアジギング、スーパーライトショアジギングなんていいますね
しかし、一般的にショアでジグやプラグを使う釣りをショアジギングということが多いです
結構広い意味で使われる言葉なんですね!
また、特に青物を狙うときの釣りをショアジギングということが多いです
どんな魚が釣れるの?
釣れる魚は多岐にわたります
メインのターゲットは以下になります
- 青物
- シーバス
- フラットフィッシュ
- ロックフィッシュ
幅広く魅力的なターゲットが狙える点が良いですね!
また、どのターゲットも大型であるため、かけてからがとにかく楽しい!
大型の魚とのやり取りはほかの釣りでは味わえ榎井楽しさがあります
一度味わってしまえばショアジギングにはまること間違いなしです!
もちろん持ち帰ったら新鮮な魚の味が楽しめますしね!
釣って楽しく、食べても楽しい釣りがショアジギングです!
どんな道具を使うの?
ショアジギングでは、専用のタックルを使うことが多いです
シーバスタックルやヒラメタックルで一部代用はできます
詳しくはショアジギングでシーバスロッドは使えるのか?ロッド選びのポイントを解説!を読んでみてください!
ポイントはどんなところ?
ショアジギングのポイントは非常に多いです
堤防、サーフ、地磯と釣りのできるところであればどこでもできます!
川は厳しいですが、河口もポイントの一つですね!
実績のあるポイントを調べて行ってみましょう!
ショアジギングの季節は?
ショアジギングのベストシーズンは間違いなく秋です
これは釣り全体に言えることですね
ショアジギングのターゲットも秋が一番釣りやすいです
なので初めての人におすすめな季節は断然秋といえます
次点で、春>夏>冬と釣りやすさは変わります
夏と冬は人間にとっても過ごしにくい季節であるように、多くのターゲットの活性が下がります
より詳しくは青物の時期から、ショアジギングの年間スケジュールを立てよう!を読んでみてください!
-
青物の時期から、ショアジギングの年間スケジュールを立てよう!
こんにちは、コアプラのHです ショアジギングを年中通してやっている方はいらっしゃいますか? おそらくあんまりいないと思います 夏や冬は釣りやすい時期とは言えないですからね さて、今回は季節ごとに釣れる ...
続きを見る
まとめ
今回はショアジギングについて解説しました!
ショアジギングの魅力が伝わったでしょうか?
はじめてみたい!という方は[初心者向け]ライトショアジギング(LSJ)の始め方を徹底解説!を読んでみてください!
-
[初心者向け]ライトショアジギング(LSJ)の始め方を徹底解説!
こんにちは、コアプラのHです 今回は初心者の方向けのライトショアジギング(LSJ)の記事です 必要な道具や、ポイント、時間帯、ルアーについてわかるようになっています ぜひともチェックしてみてください! ...
続きを見る
それでは良いフィッシングライフを!